インスタントLAN
シースリーのどこでもかんたんVPNサービス「インスタントLAN」はインターネットを通じて離れた場所のPCとデータを共有したり遠隔操作ができます。
必要なソフトやサーバーなどは全てシースリーが管理しているので、指定のPCに設定をするだけで利用可能なサービスです。
特別な機器も必要ありませんので低コストでVPN(*1)構築が可能です。
VPN(ヴァーチャル・プライベート・ネットワーク)とはインターネット回線をあたかも専用線のように接続し暗号化するので、のぞき見や改ざんなどの不正アクセスを防ぎ、安全な通信を可能にする技術です。セキュリティーに守られた暗号データの通信です。
サービス概要
- ファイル共有
- まるで同じLANで接続しているかのようにファイル共有が可能に。
インターネットに接続していればどこからでも利用できるので、外出先や自宅から利用できます。 - リモートコントロール
- インスタントLANは独自のIPアドレスを割り当てるので、固定IP取得が必要なアプリケーション(リモートコントロールなど)も利用可能です。

サービスのご利用例
離れたPC同士でファイルを共有できるようになります。自宅や外出先のパソコンから会社のパソコンのファイルを見る、離れた
事業所同士のパソコンで1つのファイルを更新していく、といった場面で活用できます。

Windows XP Professional標準装備の「リモートデスクトップ」など、各種のリモートコントロール機能を使えば、離れたPCがあたかも手元にあるかのように遠隔操作できます。

システム概要


インターネットを介してVPN接続しますので、特別な機器は必要なく低コストで「安心」・「安全」なVPN構築が可能です。
インスタントLAN動作環境
PacketiX2.0
- Windows
-
【主なOS】
Windows 98 Second Edition
Windows Millennium Edition
Windows 2000
Windows XP Professional(x64 Editionを含む)
Windows XP Home Edition
Windows XP Tablet PC Edition
Windows XP Tablet PC Edition 2005
Windows XP Media Center Edition 2004
Windows XP Media Center Edition 2005
Windows Server 2003 Standard Edition(x64 Editionを含む)
Windows Server 2003 Enterprise Edition(x64 Editionを含む)
Windows Server 2003 R2 Standard Edition(x64 Editionを含む)
Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition(x64 Editionを含む)
Windows Vista Home Basic
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Business
Windows Vista Enterprise
Windows Vista Ultimate - Linux
- Linux Kernel 2.4 以降のシステムで、特に zlib, openssl, readline, ncursesの開発用ライブラリおよび gcc などの開発ツールがインストールされている環境。
Universal TUN/TAP デバイスドライバがシステムにインストールされていることが必要。
必要なハードウェアリソース
- モニタ
- 16ビット色、800×600 以上の解像度の表示能力を有するモニタ(Windowsの場合)
- メモリ最低環境
- 最低 16Mbytes 以上の空きメモリが存在すること。
- メモリ推奨環境
- 最低 32Mbytes 以上の空きメモリが存在すること。
- HDD最低環境
- 30 Mbytes 以上の空き容量が存在すること。
- HDD推奨環境
- VPN Client2.0 の動作ログの保存量や保存サイズによりますが、少なくとも 300 Mbytes以上に空き容量が存在すること。
※上記の要件を満たしていない場合、動作はしますがスワップが発生し、パフォーマンスが著しく悪化する可能性があります。
インスタントLANお申込みフォーム
「インスタントLAN」に関するお問い合わせはこちらで受け賜っております。
疑問・ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。担当者が丁寧にご対応させて頂きます。
個人情報の取り扱いに関して
- ご提供いただく個人情報は、お客様への資料発送および関連サービスのご案内を行うために利用します。
- お客様の個人情報を第三者に提供することはございません。
- お客様の個人情報の取扱いを委託することがあります。
委託にあたっては、委託先における個人情報の安全管理が図られるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。 - お客様は弊社に対して、お客様の個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除および利用または提供の拒否権を要求する権利があります。
詳細につきましたは下記窓口までお問い合わせ下さい。 - お客様が弊社に対して個人情報を提供することは任意です。
ただし、個人情報を提供されない場合には、弊社から回答ができない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
個人情報問い合わせ窓口
有限会社シースリー 個人情報保護管理者宛
【本社】 〒509-5122 岐阜県土岐市土岐津町土岐口863-1
【名古屋営業所】 〒460-0012 名古屋市中区千代田3-19-5 サンパーク千代田2F
電話 : 0572-55-6766(平日9:00 ~ 18:00)
FAX : 0572-55-6752(24時間受付)
Mail : hosting@c-3.jp
認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先】
認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先
個人情報保護苦情相談室
住所
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内
電話番号
03-5860-7565
0120-700-779
※当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません